マーケティング

ブログ安定化戦略の狙いを定める

ブログのネタもアクセスも安定化? Twitter x ブログが最強だと思う件

2019/6/20  

ブログを運営することは難しい。特に高い更新頻度を保つことが初心者にとってどれだけ難しいか(実感中...)。続けるためのメソッドは沢山ありますが、僕は「ブログを続けるために一度あえてブログから離れる」ことを提案します。Twitterでブログ継続の基礎体力を作る方法を紹介。

見やすい数字とは?

こんな数字の書き方ならぱっと見で桁まで把握できる! 親切な記事中の数字の書き方

2019/5/24  

ブログの記事内に登場する「数字」は記事を書く上でとても重要な情報の一つですが、数字の書き方で読みやすくも読みにくくもなります。全角・半角の統一だけでなく、ユーザーが読みやすい、親切な数字の書き方とは? という疑問にお答えします。

エアコン掃除はプロにお任せ

「エアコン掃除」の業者さんをSEOコンサルの経験を活かして選んでみた

2019/4/24  

エアコン掃除や水道トラブルなど、専門業者を選ぶ際にネット検索は不可欠な時代になってきました。ここではSEOコンサルの経験を生かしたネットを使った専門業者の選び方を、実際に先日エアコン掃除の業者さんを選んだ際に使ったテクニックを交えて紹介します。

仕事ができない人のリハビリ

仕事ができなくてもそれなりに仕事ができる人になるための基本的な6つのトピック

2019/4/7  

どうも、カッパです。 「仕事ができない」というキーワードで検索してみると、仕事ができない人をこき下ろすような記事が上位を占めてて、つくづく生きづらい世の中だなあと思ってしまいます。 でも、それって本当 ...

エンジニアは怠けたい

.htaccessでURLを正規化。コピペ一発書き換えなしの簡単設置バージョン公開!

2019/4/4  

どうも、カッパです。 「面倒くさがり」は、エンジニアでいようとするときに重要な資質の一つであると考えます。 面倒くささを解消するためならどんな苦労も買って出る! これくらいの心意気が必要なのかもしれま ...

EOFの半分以上は優しさ

EFOはコンバージョン創造にいちばん手軽で確実に効果が上がる施策なので、できることから始めるべき

2019/4/2  

どうも、カッパです。 先日MW WP Formでフォームを作成する記事をがっつり書きましたが、そこでEFOの話題が出てきたので、今回は最低限のEFOに関して掘り進めて行きます。 EFOってなに? そも ...

音声入力でブログを毎日更新

ブログを毎日更新するコツは【音声入力】によるスピードアップです

2019/4/2  

ブログを毎日更新するコツの一つに、更新作業の時短化があります。そのための有効なツールは音声入力です。もちろん毎日更新して経験が積み重なれば当然スピードは上がりますが、それを待つだけでなく、自分で工夫して作業効率化を進めるのも重要です。

WordPressで執筆中

のんくら本のChapter_2のSEO的ライティングを意識しながら自分の記事をふりかえり、リライトを繰り返す日々

2019/4/2  

「のんくら本」を読み、自分が書いた記事を見直してみたところ、SEOライティング的視点からするとまったく思うように書けていなかったので、指針を決めてリライトしまくるぞ! と決意を固める記事です。

果てしなく続く道のり

ブログ更新を習慣化するために、毎日更新が途切れたら悔しくなる仕組みを作ってみた

2019/4/2  

ブログを毎日更新するためのちょっとした工夫。カレンダーとプロスペクト理論を応用して、更新を続けられる心理状態を作ります。

ブロガーのフレームワーク

ブログの書き方 - 読みやすい文章を書くためのフレームワーク。用字・用語を統一しよう!

2019/4/2  

ブログを毎日更新するためのフレームワーク、kappasta.の用字・用語統一ルールを公開します。最初は面倒でも、慣れれば執筆時の強い味方になってくれますよ!

.htaccessでurlを正規化 - httpsを強制

.htaccessでURLの正規化。httpsを強制してSEO的なマイナスなコンテンツの重複を解消!

2019/4/2  

どうも、カッパです。 無料の独自SSL(Let's Encrypt)登場で、ホームページを閲覧する際の暗号化された安全な通信がグッと身近になりました。 レンタルーサーバーなどでは、手軽に設置できるイン ...

wwwを見せたいか見せたくないか

.htaccessでURLの正規化。wwwあり・なしで統一する(コード解説付き)

2019/4/2  

どうも、カッパです。 .htaccessを使ったURLの正規化について、前回は一発コピペでOKな感じのおまとめ編を書いたのですが、個別の説明も必要かと思うので、ここで説明します。 また、URL正規化の ...

URL正規化イメージ

.htaccess で行うURLの正規化 ( wwwあり / なし統一、index.html非表示、https強制) まとめてどうぞ

2019/4/2  

.htaccessを使ったURLの正規化について。今時必須のhttps強制、wwwあり/なし、indexファイルの非表示化をまとめて設定できるようにしました。初心者が不安に思う点、実際に記述した際に迷いがちなポイントも解説してあります。

© 2024 kappasta.